2016年02月28日
手作り椅子
近所に住む
なんでもできるおっちゃんに
余った木で椅子を作ってもらった。
おっちゃんの本業は、左官屋さん。
でもものすごい技術、資格の持ち主で
ひとりで家が建てられるほど。
そんなおっちゃんが作ってくれた椅子は
「簡単に作ったよ〜」と言いつつ
思ったより丈夫でしっかり。
すこし大きめなので、
ちょっとした机にもなりそう。

よーし、
次はベンチと食器棚!
味をしめたわたしは
密かに
次に作ってもらいたいものを
考えるのでした。

なんでもできるおっちゃんに
余った木で椅子を作ってもらった。
おっちゃんの本業は、左官屋さん。
でもものすごい技術、資格の持ち主で
ひとりで家が建てられるほど。
そんなおっちゃんが作ってくれた椅子は
「簡単に作ったよ〜」と言いつつ
思ったより丈夫でしっかり。
すこし大きめなので、
ちょっとした机にもなりそう。

よーし、
次はベンチと食器棚!
味をしめたわたしは
密かに
次に作ってもらいたいものを
考えるのでした。

2016年02月23日
2016年02月22日
三ツ星シェフ

シェフ
三ツ星フードトラック始めました
2014年 アメリカ
という映画を観た。
とても単純明解で
わかりやすく
ほとんどいらないものはない
すっきりした映画だった。
わたしは料理ものの
ドラマや映画が好きなので
楽しく観れました。
劇中のサンドイッチ、
食べたかったなぁ。
2016年02月21日
サプライズ
今日は友だちの
サプライズ結婚パーティ!
こんなにバレずに大成功する
サプライズあるんだな、
ていうくらい
当人たちの驚き方に
参加者も大満足でした。
幸せそうな顔を見て、
本当に嬉しかった。
たくさんいままでの苦労を
聞いてきたので
なおさら嬉しかった。

すごい盛り上がりで
いい会だったなぁ。
さらに当人の
妊娠もわかって
逆にサプライズを
もらいました。
嬉しいなぁ。
おめでとう!
ゲームで優勝し
夫婦で賞金と
現金総取りまでもらい
形のある幸せまで
いただきました。。汗
サプライズ結婚パーティ!
こんなにバレずに大成功する
サプライズあるんだな、
ていうくらい
当人たちの驚き方に
参加者も大満足でした。
幸せそうな顔を見て、
本当に嬉しかった。
たくさんいままでの苦労を
聞いてきたので
なおさら嬉しかった。

すごい盛り上がりで
いい会だったなぁ。
さらに当人の
妊娠もわかって
逆にサプライズを
もらいました。
嬉しいなぁ。
おめでとう!
ゲームで優勝し
夫婦で賞金と
現金総取りまでもらい
形のある幸せまで
いただきました。。汗

2016年02月21日
手づくりの
昨日はすごい
雨だった。
夫は仕事で
ひとりで家にいたけど
家が吹き飛ばされそうな
嵐だった。
家の中で雨の音を
聞くのは嫌いじゃない。
テレビを消して
音楽も聴かず
雨の音を聞きながら
もくもくと
なにかを描いたり
作ったりするのは
最高のひと時だ。

昨日はコースターを繕った。
大ぶりなものが欲しかったので
すこし大きめ。
雨だった。
夫は仕事で
ひとりで家にいたけど
家が吹き飛ばされそうな
嵐だった。
家の中で雨の音を
聞くのは嫌いじゃない。
テレビを消して
音楽も聴かず
雨の音を聞きながら
もくもくと
なにかを描いたり
作ったりするのは
最高のひと時だ。

昨日はコースターを繕った。
大ぶりなものが欲しかったので
すこし大きめ。
2016年02月20日
恐竜の世界

ジュラシック・パーク
1993年 アメリカ合衆国
初めて
最初から
最後まで見ました。
もう大興奮。
叫びながら観ました。
今まで
知らなかったなんて。
当時、劇場で見ていた人たちは
どれほど興奮したことだろうか。
面白かった!
2016年02月19日
岡崎に捧ぐ
「岡崎に捧ぐ」
山本さほ
という漫画を読んだ。
表紙が気になって手に取っていると
夫はこの本を知っていたらしく、
すすめられ買った。

この中には、
小学生の頃のわたしが
そのままいた。
岡崎さんと
主人公山本さんの友情に
読む度にニヤニヤして
甘酸っぱくて
たまらない一作でした。
小学生の頃、
よく遊んでいたけいこちゃんに
ふとよくわからない感情が働いて
指輪の箱に手を挟ませて
泣かせたこと
なぜか思い出した。
山本さほ
という漫画を読んだ。
表紙が気になって手に取っていると
夫はこの本を知っていたらしく、
すすめられ買った。

この中には、
小学生の頃のわたしが
そのままいた。
岡崎さんと
主人公山本さんの友情に
読む度にニヤニヤして
甘酸っぱくて
たまらない一作でした。
小学生の頃、
よく遊んでいたけいこちゃんに
ふとよくわからない感情が働いて
指輪の箱に手を挟ませて
泣かせたこと
なぜか思い出した。
2016年02月18日
明太子パスタ
夫はたまに
パスタを作ってくれる。
わたしが作るものより
はるかに美味いので
たまに食べたいパスタを
リクエストする。
今回は
明太子パスタ。
写真ではわかりにくいけど、
明太子をふんだんに入れて
ノリをぱらぱら。
美味しかった〜

パスタを作ってくれる。
わたしが作るものより
はるかに美味いので
たまに食べたいパスタを
リクエストする。
今回は
明太子パスタ。
写真ではわかりにくいけど、
明太子をふんだんに入れて
ノリをぱらぱら。
美味しかった〜

2016年02月17日
ガケ書房
那智の滝に行ったあと
向かったのは
二番目の目的地、
「ガケ書房 九重小学校支店」に。

京都に本店があり
大阪に住んでいた頃は
気が向いたら行っていた。
いい意味で片寄ってて
ドキドキする本が
所狭しとある
とてもいい本屋だ。
数年前、和歌山県の
奥地に支店をつくると聞いた時は
本当に驚いたもので
どうしてこんなひと気のない
ところに作ったのか..
それはいまでも不思議だ。
今回九重店に訪れたのは二度目。
御坊より車で四時間強。
京都に行く方が早いなぁ笑
と笑いながら、訪れたのでした。

もと小学校の校舎なので、
ほぼそのまま残っているものも。

本屋の隣は喫茶。
もと職員室らしい。
廊下を挟んだ離れには
パン屋もあります。
-----
ガケ書房 九重小学校店
「Bookcafe kuju」
https://ja-jp.facebook.com/bookcafekuju
向かったのは
二番目の目的地、
「ガケ書房 九重小学校支店」に。

京都に本店があり
大阪に住んでいた頃は
気が向いたら行っていた。
いい意味で片寄ってて
ドキドキする本が
所狭しとある
とてもいい本屋だ。
数年前、和歌山県の
奥地に支店をつくると聞いた時は
本当に驚いたもので
どうしてこんなひと気のない
ところに作ったのか..
それはいまでも不思議だ。
今回九重店に訪れたのは二度目。
御坊より車で四時間強。
京都に行く方が早いなぁ笑
と笑いながら、訪れたのでした。

もと小学校の校舎なので、
ほぼそのまま残っているものも。

本屋の隣は喫茶。
もと職員室らしい。
廊下を挟んだ離れには
パン屋もあります。
-----
ガケ書房 九重小学校店
「Bookcafe kuju」
https://ja-jp.facebook.com/bookcafekuju
2016年02月16日
滝を見にいく
先日橋杭岩に行った日の
一番の目的は「那智の滝」
でした。
初めて見る大滝は、
長く、大きく、
すさまじい水しぶきをあげて
流れていました。
雨で霧も濃く
なんだか神々しかったです。

そういえば、
すこし前に観た映画
「滝を見にいく」。
とても面白くて
いい映画でした。
この映画のように
愉快な遭難はなかったけど
滝に出会えた瞬間の嬉しさは
一緒かもしれません。

一番の目的は「那智の滝」
でした。
初めて見る大滝は、
長く、大きく、
すさまじい水しぶきをあげて
流れていました。
雨で霧も濃く
なんだか神々しかったです。

そういえば、
すこし前に観た映画
「滝を見にいく」。
とても面白くて
いい映画でした。
この映画のように
愉快な遭難はなかったけど
滝に出会えた瞬間の嬉しさは
一緒かもしれません。
